カンボジアでGET!日本では買えない赤いタイガーバームを買ってみた

シェアする

当サイトは、一部記事にてアフィリエイトプログラムを利用しています。

赤いタイガーバームとは

カンボジアの女子土産として、「ハーブが入ったバームがオススメだよ!」という風に、以前、お伝え済みなんですが、今回もまた「バーム」についてでございます。

今日ご紹介するのは、「タイガーバーム」。

私の親世代にとっては、昔ながらのプロダクトとしておなじみだったりするようですが、私なんかからすると、そのパッケージのキッチュさが、なんだか愛らしく、オシャレにも感じてしまう…そういう商品であります。

というわけで、以下、そんなタイガーバームについて♡
カンボジアでは、スーパーやコンビニ、ドラッグストアのような場所で探してみてください。

スポンサーリンク

そもそもタイガーバームとは?

約150年前にシンガポールで生まれた万能薬タイガーバーム。
東南アジアを中心に、広く人気を集めています。そういえば、バリを旅した時もよく見かけました。

パラフィンとワセリンを基剤に、さまざまな植物エキスを配合した、万能軟膏。
痛みや肩こりなどに使うのが一般的なようです。

タイガーバームの効果 説明書

ちなみにこちら↑は、グーグル翻訳アプリで訳した説明書。
筋肉痛、ねんざ、頭痛、虫刺されなどの文字が見えます。また、傷口や粘膜、目の周りには塗らないコト、と書かれているみたい。

実はもう、日本では買えない

そんなタイガーバーム、日本ではかつて「龍角散」という会社が輸入と販売の権利を持っていていました。
しかし、龍角散の権利も、実は、2015年に終了、別会社にその権利が移ったそう。そして実は、そこから日本では製造販売されていないんだって!!

タイガーバーム カンボジア

そういえば、今、タイガーバームをネットで買おうとしても、並行輸入品の情報しか出てきませんし、しかもその貴重さ?をあらわすかのように、お値段は恐ろしいコトになっています…

正直、パラフィンに植物エキスが入っている超シンプルなバームですので、そこまで高いお金を出して買うほどの物でもないというか…安いのも魅力の1つだったはずでしょ!と突っ込みたくなる現状です。

そういった値段に関する問題も、タイガーバームをカンボジア女子土産としてオススメする理由。お安い(というか適正な)価格でGETできますもんね。

今回GETしたのは、タイガーバーム「赤」バージョン!

さて、今回私がカンボジアでお土産として買ってきたのはコチラ。

タイガーバーム赤 口コミ ブログ

ババーン!!なんと、赤い!!

日本では龍角散時代でも、おそらく販売されていなかった(はず)、珍しい「赤」バージョンです。

パッケージには、「RED OINTMENT」。
そして、説明書には、インドネシア語で赤を意味する「MERAH」の文字が書かれていました。

東南アジアならではの買い物ぽくて、いいでしょ(笑)

白との違いは

通常タイプ(白 WHITE)のタイガーバームと、基本的にはほぼ同じ用途で使われますが、その成分にやや違いがありました。

赤いタイガーバームの成分

赤の成分。インドネシア語を頑張って訳した結果。
camphora
mentholum
cajuput oil
dementholised mint oil
clobe oil
cassia oil
paraffin
petrolatum ad

クスノキ
メントール
カヤプト油
脱メントールのミント油
クローブ油
カッシア油
パラフィン
ワセリン

よさげな植物エキスが入ってますね。そしてその組成は驚くほどシンプルです。今流行りのナチュラルコスメブランドから出ているバームの、元祖の元祖のようなプロダクトだな、と改めて。

タイガーバーム赤 口コミ ブログ

白と比較して、ミント油の分量が少なく、その代わり、クローブやシナモンのエキスが多く配合されているみたい。

白よりもすーすー感がだいぶ少ないので、女子は「赤」の方が好きなんじゃないかな。香りもそこまで気になりません。

カンボジア タイガーバーム 陶器

余談ですが…オールドマーケットなどで見かける陶器入りのアンコールバームには、トラの写真と共に「バームタイガー」と書かれたものがありますが、これはおそらくパクリ物です(笑)

こっちはこっちで楽しいですよ!
実は私もまとめ買い(笑)

はい!てなワケで、タイガーバームのご紹介でした。

カンボジア土産としてぜひ。

Thanks モノポータル